青の祓魔師、青森編について

どうもりんねるです。

忘れないうちに書こうと思います。

今回は青の祓魔師、青森編(霧隠シュラ編)についてです。

りんねるは京都編までを読んでいましたが、最近漫画喫茶で続編を読み、小さな違和感からどんどん思想が偏向していくような感じを七不思議編以降から感じこのブログを書くことにしました。

【霧隠なのになぜ青森】
おかしいと思いませんでしたか霧隠シュラ編?
最初から霧隠という名字は決まっていましたよね。
霧隠とは霧隠の里、つまり三重県伊賀市の忍者の里とされる伊賀の里を指すはずなんです。

作中では『抜け忍が命知らずからがら逃げて青森にたどり着いた』とされていますが、三重県から青森まで?

作中の舞台となった十和田市青森県フリーメイソンロッジのある三沢市の隣です。

青森ならば恐山のイタコをキャラクターに持ってきそうなものですが。

京都編の時から背景をみる限り取材に行っているようですが、わざわざこの場所をチョイスする意味はなんなんでしょうか。

【本当にあった『辰子姫伝説』】
作中に登場する十和田湖、本当にありますし、十和田湖には『辰子姫伝説』というものが本当に存在します。

ただし、地元で言い伝えられている伝説とはほぼ違います。
合っているのは
・辰子の恋人、八郎太郎の名前
・若さに執着する
・三湖物語の一つ

というところのみで伝記脚色ではないんですよね。
不老不死をのぞんだ女の話です。

青森編の背景は十和田神社という十和田湖にある在する神社ですね。

じゃあなんで青森なのか
おそらく、青森十和田市から少し離れた新郷村にある

キリストの墓

を作者は見に行きたかったのではないでしょうか。

新郷村にはキリストの墓と言われているものがあり、イスラエルのものは身代わりという説があるそう。
イスラエルのキリストの墓の向かいにはフリーメイソンの目のマークがあると言われています。

また新郷村にはピラミッドのようなものがあると言われており、ピラミッドもカイロのものは目のマークが入っていると言われています。ヘブライ語民謡があるなんて話もありますね。

このように青森はフリーメイソン本部のあるイスラエルと関連が深いキリストの墓、フリーメイソンロッジがある場所です。

【京都編のなぜ】
なぜ関西弁の三人組の出身地が京都になったのでしょうか。最初は純粋に寺が多いからかと思ってました。滋賀県比叡山でも良さそうですよね。

しかし舞台の場所は金剛峯寺金剛峯寺空海が開いた真言密教聖地です。
そして空海といえば前回も書いた悪魔信仰です。

悪魔信仰と言えばイルミナティイルミナティに入団したキャラクターは京都の金剛峯寺の宗派の息子志摩ですね。

このように青の祓魔師という漫画、悪魔の仔を主人公にし、アニメ化して社会的な影響があるため、なんらかの狙いをもってストーリー展開しているのではないでしょうか。

そして2011年のアニメ化から6年もの時をへての再アニメ化(しかも京都編から)、アニメ終了後も連載が続いた点、内容が大変練られていて話の進め方余裕が見られる点(打ちきりを想定していたら伏線がありすぎる)、連載継続に関して自信が伺えます。


アニメ主題歌のウーバーワールド、ボーカルが一度逮捕されているのにアニメの主題歌を続投はありえないと思うのですが。

そのへんも次回は掘り下げたいです。